|
||
![]() |
||
③深鉢(ふかばち) 鉢の深さが、縁の長さ(条件・前項と同じ)の、30%以上100%までの場合は、これを「深鉢」と呼んで良いと思う。 ④鉢の深さが、縁の長さの100%に達するようだと、これは「深鉗」とは呼ぱず、「懸崖鉢」(けんがいばち)と言う。 この鉢の深さは、必ずしも縁の長さの100%とは限らず、80%程度でもそう呼ぷことがある。 縁の形から見た種類①外縁(そとえん) 鉢の上縁が、外へ出ているもの。 鉢の中では最も多い。 外縁の鉢は、側面が上部ほど広がっているものが多い。 ②内縁(うちえん) 鉢の上縁が内部へ出ているもの。 |
||